fc2ブログ

アマ修斗 5/18中四国新人戦&ワンマッチ結果

アマ修斗 5/18中四国新人戦&ワンマッチ結果

[大会名]中四国新人戦&ワンマッチ
[日時]2014年5月18日(日曜日)
[主催]ゼロ戦クラブ
[会場]ゼロ戦クラブ ※ゼロ戦内設置リング
所在地:〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F





■キッズグラップリング


【第1試合】2分2ラウンド
×池田 寛太(岡山/ゼロ戦クラブ)37kg
2-3
○荒武 弘汰郎(岡山/ゼロ戦クラブ)36kg


【第2試合】2分2ラウンド
○岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
S 1R 1:34
×渡邉 竜士(岡山/ゼロ戦クラブ)30kg
※腕ひしぎ十字固め

【第3試合】2分2ラウンド
○木山 慶人(岡山/JACKASS)36kg
S 1R 1:34
×荒武 弘汰郎(岡山/ゼロ戦クラブ)36kg
※バックチョーク


【第4試合】2分2ラウンド
○岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
S 1R 1:29
×池田 寛太(岡山/ゼロ戦クラブ)37kg
※ストレートアームバー


【第5試合】2分2ラウンド
○松本 大和(岡山/ゼロ戦クラブ)27kg
7-4
×下村 侍源(岡山/ゼロ戦クラブ)32kg


【第6試合】2分2ラウンド
○岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
S 1R 1:11
×木山 慶人(岡山/JACKASS)36kg
※バックチョーク

■グラップリング ワンマッチ
【第18試合】3分2ラウンド
○藤岡 十馬(岡山/JACKASS)
S 1R 2:11
×谷 育麿(岡山/ゼロ戦クラブ)
※バックチョーク


【第22試合】3分2ラウンド
○藤岡 十馬(岡山/JACKASS)
4-0
×仁科 太志(岡山/ゼロ戦クラブ)


【第23試合】3分2ラウンド
森 有司(岡山/倉敷格闘技サークル)
S 1R 2:59
仁科 力哉(岡山/ゼロ戦クラブ)
※バックチョーク

グラップリングトーナメント


■フェザー級/3名参加

   ┏━━━馬渕 健司(徳島/MMA Zジム)
優勝─┤17.5
   │┏━━森 有司(岡山/倉敷格闘技サークル)
   └┛10
    └──株田 清人(徳島/MMA Zジム)



■ウェルター級/3名参加
   ┌───秋山 昇(岡山/ゼロ戦クラブ玉野G’SQ)
優勝─┤25
   ┃┌──三木 翔太(岡山/倉敷格闘技サークル))
   ┗┓11
    ┗━━中尾 雄(徳島/MMA Zジム)


【第10試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○森 有司(岡山/倉敷格闘技サークル)
不戦
×株田 清人(徳島/MMA Zジム)

【第11試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
×秋山 昇(岡山/ゼロ戦クラブ玉野G’SQ)
不戦
○中尾 雄(徳島/MMA Zジム)
※決勝が不戦のため11試合を25試合に振替

【第25試合】ウェルター級決勝 3分2ラウンド
×三木 翔太(岡山/倉敷格闘技サークル))
0-3
○中尾 雄(徳島/MMA Zジム)


【第17.5試合】フェザー級決勝 3分2ラウンド
馬渕 健司(徳島/MMA Zジム)
S 2R 1:11
森 有司(岡山/倉敷格闘技サークル)
※バックチョーク
※※10試合目が不戦のため17.5試合に調整

アマチュア修斗トーナメント
■フライ級トーナメント/3名参加

   ┏━━老伽 正之(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝─┤27
   │┌──西村 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)
   └┤12
    ┗━━池脇 慶則(徳島/MMA Zジム)

■バンタム級/5名参加

    ┏━黒瀬 一平(広島/パラエストラ広島)
   ┌┛14
   ││┏島田 慶志(徳島/MMA Zジム)
   │└┛09
   │ └安東 大貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝─┤29
   ┃┌─岩本 孝治(鳥取/PUREBRED鳥取)
   ┗┓15
    ┗━山形 純(香川/讃州四心會)

■フェザー級/3名参加

   ┏━俵 真人(福岡/パーソナルスタイルス)
優勝─┤28
   │┏荻野 光平(岡山/TEAM TED)
   └┛13
    └竹内 涼馬(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ライト級/6名参加

    ┏━原 直樹(徳島/MMA Zジム)
   ┌┛16
   ││┌山本 将平(岡山/TEAM TED)
   │└┓07
   │ ┗塩津 良介(山口/パラエストラ広島)
優勝─┤30
   ┃ ┌木内 厚太(香川/讃州四心會)
   ┃┌┓08
   ┃│┗栗原 敬(岡山/TEAM TED)
   ┗┓17
    ┗━岩尾 大誠(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ライトヘビー級/2名参加

   ┌───渡邊 稜(鳥取/PUREBRED鳥取)
優勝─┤26
   ┗━━━石本 大二(岡山/TEAM TED)


【第7試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
×山本 将平(岡山/TEAM TED)
判定0-3
○塩津 良介(山口/パラエストラ広島)
※A:安芸 9-10 / B:洲脇 9-10 / C:影山 9-10


【第8試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
×木内 厚太(香川/讃州四心會)
判定1-2
○栗原 敬(岡山/TEAM TED)
※A:安芸 10-9 / B:洲脇 9-10 / C:影山 9-10


【第9試合】アマ修斗/バンタム級1回戦 4分1ラウンド
○島田 慶志(徳島/MMA Zジム)
S 2:28
×安東 大貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
※腕ひしぎ十字固め


【第12試合】アマ修斗/フライ級1回戦 4分1ラウンド
×西村 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定0-3
○池脇 慶則(徳島/MMA Zジム)
※A:太田 9-10 / B:木内 9-10 / C:豊島 9-10


【第13試合】アマ修斗/フライ級1回戦 4分1ラウンド
○荻野 光平(岡山/TEAM TED)
S 1:28
×竹内 涼馬(鳥取/PUREBRED鳥取)
※フロントスリーパー


【第14試合】アマ修斗/バンタム級準決勝 4分1ラウンド
○黒瀬 一平(広島/パラエストラ広島)
判定3-0
×島田 慶志(徳島/MMA Zジム)
※A:太田 10-9 / B:木内 10-9 / C:影山 10-9


【第15試合】アマ修斗/バンタム級準決勝 4分1ラウンド
×岩本 孝治(鳥取/PUREBRED鳥取)
S 3:37
○山形 純(香川/讃州四心會)
※三角絞め


【第16試合】アマ修斗/ライト級準決勝 4分1ラウンド
○原 直樹(徳島/MMA Zジム)
判定3-0
×塩津 良介(山口/パラエストラ広島)
※A:太田 10-9 / B:洲脇 10-9 / C:影山 10-9


【第17試合】アマ修斗/ライト級準決勝 4分1ラウンド
×栗原 敬(岡山/TEAM TED)
S 2:51
○岩尾 大誠(鳥取/PUREBRED鳥取)
※三角絞め

【第19試合】アマ修斗/フライ級ワンマッチ 3分2ラウンド
○木村 旬志(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定3-0
×本島 貴良(広島/パラエストラ広島)
※太田20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 木内20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 豊島20-18(1R 10-9/2R 10-9)


【第20試合】アマ修斗/バンタム級ワンマッチ 3分2ラウンド
○井原 健太(徳島/アンドレイオス)
判定3-0
×根來 大樹(岡山/ゼロ戦クラブ)
※太田20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 木内20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 豊島20-18(1R 10-9/2R 10-10)


【第21試合】アマ修斗/フェザー級ワンマッチ 3分2ラウンド
○木船 佑紀(広島/パラエストラ広島)
S 1R1:32
×福永 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)
※三角絞め


【第26試合】アマ修斗/フライ級決勝 3分2ラウンド
×渡邊 稜(鳥取/PUREBRED鳥取)
KO 1R1:13
○石本 大二(岡山/TEAM TED)


【第27試合】アマ修斗/ライトヘビー級決勝 3分2ラウンド
○老伽 正之(岡山/ゼロ戦クラブ)
TKO 1R1:13
×池脇 慶則(徳島/MMA Zジム)
※出血によるドクターストップ


【第28試合】アマ修斗/フェザー級決勝 3分2ラウンド
○俵 真人(福岡/パーソナルスタイルス)
TS 1R1:00
×荻野 光平(岡山/TEAM TED)
※腕ひしぎ十字固め


【第29試合】アマ修斗/バンタム級決勝 3分2ラウンド
○黒瀬 一平(広島/パラエストラ広島)
判定0-2
×山形 純(香川/讃州四心會)
※太田19-20(1R 10-10/2R 9-10)
 津村19-20(1R 10-10/2R 9-10)
 影山19-19(1R 10-9/2R 9-10)


【第30試合】アマ修斗/ライト級決勝 3分2ラウンド
×原 直樹(徳島/MMA Zジム)
S 1R1:07
○岩尾 大誠(鳥取/PUREBRED鳥取)
※ネックロック
スポンサーサイト



アマ修斗 5/18中四国新人戦&ワンマッチ 組合せ&試合順

[大会名]中四国新人戦&ワンマッチ
[日時]2014年5月18日(日曜日)
[主催]ゼロ戦クラブ
[会場]ゼロ戦クラブ ※ゼロ戦内設置リング
所在地:〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F

[スケジュール]
※キッズは9時集合
選手集合~計量・チェック 9時30分~
ルール・ミーティング 10時40分~
試合開始予定 11時00分~
先にキッズグラップリングから始めます
■フライ級トーナメント/3名参加

   ┌───老伽 正之(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝─┤27
   │┌──西村 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)
   └┤12
    └──池脇 慶則(徳島/MMA Zジム)

■バンタム級/5名参加

    ┌─黒瀬 一平(広島/パラエストラ広島)
   ┌┤14
   ││┌島田 慶志(徳島/MMA Zジム)
   │└┤09
   │ └安東 大貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝─┤29
   │┌─岩本 孝治(鳥取/PUREBRED鳥取)
   └┤15
    └─山形 純(香川/讃州四心會)

■フェザー級/3名参加

   ┌─俵 真人(福岡/パーソナルスタイルス)
優勝─┤28
   │┌荻野 光平(岡山/TEAM TED)
   └┤13
    └竹内 涼馬(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ライト級/6名参加

    ┌─原 直樹(徳島/MMA Zジム)
   ┌┤16
   ││┌山本 将平(岡山/TEAM TED)
   │└┤07
   │ └塩津 良介(山口/パラエストラ広島)
優勝─┤30
   │ ┌木内 厚太(香川/讃州四心會)
   │┌┤08
   ││└栗原 敬(岡山/TEAM TED)
   └┤17
    └─岩尾 大誠(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ライトヘビー級/2名参加

   ┌───渡邊 稜(鳥取/PUREBRED鳥取)
優勝─┤26
   └───石本 大二(岡山/TEAM TED)

■フライ級ワンマッチ
【第19試合】
木村 旬志(岡山/ゼロ戦クラブ)
versus
本島 貴良(広島/パラエストラ広島).

■バンタム級ワンマッチ
【第20試合】
井原 健太(徳島/アンドレイオス)
versus
根來 大樹(岡山/ゼロ戦クラブ)

■フェザー級ワンマッチ
【第21試合】
木船 佑紀(広島/パラエストラ広島)
versus
福永 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)


■キッズグラップリング


【第1試合】
池田 寛太(岡山/ゼロ戦クラブ)37kg
versus
荒武 弘汰郎(岡山/ゼロ戦クラブ)36kg

【第2試合】
岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
versus
渡邉 竜士(岡山/ゼロ戦クラブ)30kg

【第3試合】
木山 慶人(岡山/JACKASS)36kg
versus
荒武 弘汰郎(岡山/ゼロ戦クラブ)36kg

【第4試合】
岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
versus
池田 寛太(岡山/ゼロ戦クラブ)37kg

【第5試合】
松本 大和(岡山/ゼロ戦クラブ)27kg
versus
下村 侍源(岡山/ゼロ戦クラブ)32kg

【第6試合】
岩崎 瑶(兵庫/総合格闘技 ゴンズジム)33kg
versus
木山 慶人(岡山/JACKASS)36kg

■グラップリング
【第18試合】
藤岡 十馬(岡山/JACKASS)
versus
谷 育麿(岡山/ゼロ戦クラブ)

【第22試合】
藤岡 十馬(岡山/JACKASS)
versus
仁科 太志(岡山/ゼロ戦クラブ)

【第23試合】
第10試合の敗者
versus
仁科 力哉(岡山/ゼロ戦クラブ)


■フェザー級/3名参加

   ┌───馬渕 健司(徳島/MMA Zジム)
優勝─┤24
   │┌──森 有司(岡山/倉敷格闘技サークル)
   └┤10
    └──株田 清人(徳島/MMA Zジム)



■ウェルター級/3名参加
   ┌───秋山 昇(岡山/ゼロ戦クラブ玉野G’SQ)
優勝─┤25
   │┌──三木 翔太(岡山/倉敷格闘技サークル))
   └┤11
    └──中尾 雄(徳島/MMA Zジム)





アマ修斗 5/18中四国新人戦&ワンマッチ

[大会名]中四国新人戦&ワンマッチ
[日時]2014年5月18日(日曜日)
[主催]ゼロ戦クラブ
[会場]ゼロ戦クラブ ※ゼロ戦内設置リング
所在地:〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F

[スケジュール]
選手集合~計量・チェック 9時30分~
ルール・ミーティング 10時40分~
試合開始予定 11時00分~
先にキッズグラップリングから始めます

[大会内容]
アマチュア修斗新人戦(2勝以下の新人戦トーナメント)
その他アマチュア修斗ワンマッチ
旧修斗グラップリングルールでのグラップリングトーネメント
3)キッズグラップリング(旧キッズ修斗グラップリングルール)
2分1ラウンドのトーナメント、決勝も同じく2分1ラウンドで行います。
[参加費]
男子選手
マネージャー在籍加盟クラブ所属選手:4000円
協会加盟クラブ所属選手:5000円
賛助クラブ所属選手:5500円
その他:6000円
女子選手(一律):3000円
グラップリングは3000円
キッズグラップリングは2000円

[応募方法]
参加申し込み書PDF版医事チェック表PDF版に必要事項を全て記入し、
署名、写真貼付、参加費を同封した上で現金書留にて下記住所までお送り下さい。
〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F
ゼロ戦クラブ TEL086-244-6806
*アマ修斗とグラップリングの両方に出場することは出来ません。

[申込締切]2014年5月5日(月曜日)必着

[出場資格]
18歳以上の感染症のない健康優良な男性および女性で、スポーツ保険に加入している選手。
※1.男女問わず。また20歳未満の方は保護者のサインが必要です。
※2.参加者にはスポーツ保険の加入を義務づけます。各個人の加入に関してはあくまでも参加者本人の責務とします。
大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。
※3.以下のような症状および経験がある方の試合出場は受け付けません。
また直前のドクター・チェックで異常が認められた方は、出場できません。参加費は返却されます。予めご了承下さい。
1)過去3ヶ月以内に試合または練習でKOや強いダウンをしている方
2)脳出血
3)HIV、B型およびC型肝炎
4)網膜剥離
5)試合出場に充分な視力がない
6)医師に激しい運動を止められているような既往症がある
※4.女子選手に関しては過去3ヶ月以内に下記のような症状があった場合、出場は認められません。
7)妊娠
8)骨盤部の痛み不快感
9)子宮内膜症
10)異常膣出血
11)最近の無月経
12)最近の乳房出血および機能不全
※5.出場あたっては、協会へ選手登録を行う必要があります。(別項参照)

[募集階級/12階級]
ミニマム級(44kg以下)
ストロー級(48kg以下)
フライ級(52kg以下)
バンタム級(56kg以下)
フェザー級(60kg以下)
ライト級(65kg以下)
ウェルター級(70kg以下)
ミドル級(76kg以下)
ライトヘビー級(83kg以下)
クルーザー級(91kg以下)
ヘビー級(100kg以下)
スーパーヘビー級(100kg以上)

[対戦カードの発表方法]
日本修斗協会公式ウェブサイト(http://j-shooto.com/)
グラップリングは中四国修斗ニュース(http://csshooto.blog.fc2.com/)
で発表します。

[アマチュア修斗の選手登録について]
1)アマチュア選手登録制度は毎年12月31日までで満了となります。
以前登録手続きを行っていた方でも、2014年1月1日以降に更新手続きをする必要があります。
今回の出場と同時に選手登録手続きされる方は、当日会場にて受け付けます。
登録費(新規3,000円、更新2,000円)と写真1枚をご持参下さい。郵送による事前の登録も可能です。
2)女子選手は、初期登録費1,000円のみで選手登録可能です。更新の場合の年間登録料は必要ありません。
3)入れ墨を入れている選手は、HIV、B型およびC型肝炎の血液検査報告書提出を提出いただきます。
過去に血液検査を提出している方も、更新には再検査の必要があります。
いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。

[注意事項]
1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。
また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、以後のアマおよびプロ修斗大会への出場が制限されます。
2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。
3)いかなる理由があっても一度提出した書類、出場費は一切返却しません。

[特記事項]
白ビニールテープ持参
駐車場は、近くのコインパーキングを利用してください
ゴミは各自で持ち帰ってください

[問合せ先]
2014中四国新人戦実行委員会(ゼロ戦クラブ)
TEL086-244-6806又は090-8364-8271 (影山)

中四国新人戦&ワンワッチ対戦カード

[大会名]アマチュア修斗中四国新人戦&ワンマッチ
[日時]2013年4月28日(日曜日)
[主催]ゼロ戦クラブ
[会場]会場名:ゼロ戦クラブ ※ゼロ戦内設置リング
  所在地:〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F

[スケジュール]
 選手集合~計量・チェック 9時30分~
 ルール・ミーティング 10時40分~
 試合開始予定 11時00分~

[大会内容]
 アマチュア修斗新人戦 (2勝以下の新人戦トーナメント)
 その他アマチュア修斗ワンマッチ
 ※旧修斗グラップリングルールでのグラップリングワンマッチに変更しました


■アマチュア修斗/新人戦

■フライ級/6名参加

    ┌─沖本 憲一(奈良/総合格闘技ゴンズジム)
   ┌┤09
   ││┌木村 旬志(岡山/ゼロ戦クラブ)
   │└┤01
   │ └柳本 庸介(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝─┤23
   │ ┌笠原 巧生(岡山/ゼロ戦クラブ水島支部)
   │┌┤02
   ││└小西 亮太(鳥取/PUREBRED鳥取)
   └┤10
    └─桑田 和茂(大阪/シューティングジム大阪)

■バンタム級/6名参加

    ┌─内田 有紀(岡山/ゼロ戦クラブ)
   ┌┤11
   ││┌岩本 真幸(広島/総合格闘技道場BURST)
   │└┤03
   │ └島田 慶志(徳島/MMAZジム)
優勝─┤24
   │ ┌増田 恭介(兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
   │┌┤04
   ││└山形 純(香川/讃州四心會)
   └┤12
    └─波藤 正二(愛媛/Team Poseidon)

■フェザー級/6名参加

    ┌─橋本 壮詞(広島/TKエスペランサ)
   ┌┤13
   ││┌小西 陽平(鳥取/PUREBRED鳥取)
   │└┤05
   │ └安井 和也(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝─┤25
   │ ┌板橋 孝之(鳥取/PUREBRED鳥取)
   │┌┤06
   ││└青井 人(岡山/セコンドアウト)
   └┤14
    └─小西 正章(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ライト級/6名参加

    ┌─國頭 武(広島/総合格闘技道場BURST)
   ┌┤15
   ││┌福永 功(徳島/MMAZジム)
   │└┤07
   │ └利川 博志(兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
優勝─┤26
   │ ┌白神 善弘(岡山/ゼロ戦クラブ)
   │┌┤08
   ││└麦野 一昭(兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
   └┤16
    └─長友 正人(鳥取/PUREBRED鳥取)

■ウェルター級/3名参加

   ┌───二宮 貴継(大阪/シューティングジム大阪)
優勝─┤22
   │┌──山本 将馬(広島/総合格闘技道場BURST)
   └┤17
    └──大草 英之(岡山/ゼロ戦クラブ)

■ミドル級/2名参加

   ┌──割石 晃次(徳島/MMAZジム)
優勝─┤21
   └──富永 裕太(兵庫/総合格闘技ゴンズジム)

■アマチュア修斗/ワンマッチ

■フェザー級/2名参加

   ┌──高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ水島支部)
優勝─┤20
   └──佐々木 幸哉(兵庫/総合格闘技ゴンズジム)

グラップリング/ワンマッチ

■フェザー級/2名参加

   ┌──堀 薫(鳥取/SHOOTO JAM WATER)
優勝─┤18
   └──大谷 卓也(岡山/ゼロ戦クラブ)

■ライト級/2名参加

   ┌──椙田 将弘(岡山/セコンドアウト)
優勝─┤19
   └──佐々木 隆浩(広島/総合格闘技道場BURST)

アマ修斗 4/28中四国新人戦&ワンマッチ

[大会名]アマ修斗 4/28中四国新人戦&ワンマッチ
[日時]2013年4月28日(日曜日)
[主催]ゼロ戦クラブ
[会場]会場名:ゼロ戦クラブ ※ゼロ戦内設置リング
  所在地:〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F

[スケジュール]
  選手集合~計量・チェック 9時 30分~
  ルール・ミーティング 10時 40分~
  試合開始予定 11時 00分~

[大会内容]
アマチュア修斗新人戦 (2勝以下の新人戦トーナメント)
その他アマチュア修斗ワンマッチ
旧修斗グラップリングルールでのグラップリングトーネメント

[参加費]
  オフィシャルジム在籍選手: 4,000円
  オフィシャルチーム在籍選手: 5,000円
  協会加盟クラブ以外の在籍選: 6,000円
  女子選手(一律): 3,000円
  グラップリングは3,000円
[応募方法]
  参加申し込み書PDF版医事チェック表PDF版に必要事項を全て記入し、
  署名、写真貼付、参加費を同封した上で現金書留にて下記住所までお送り下さい。
  〒700-0971 岡山県岡山市北区野田2-13-8野田パークビル2F
  ゼロ戦クラブ TEL086-244-6806
*アマ修斗とグラップリングの両方に出場することは出来ません。
申込締切] 2013年 4月 20日(土曜日)必着


[出場資格]
18歳以上の感染症のない健康優良な男性および女性で、スポーツ保険に加入している選手。
※1.男女問わず。また20歳未満の方は保護者のサインが必要です。
※2.参加者にはスポーツ保険の加入を義務づけます。各個人の加入に関してはあくまでも参加者本人の責務とします。
大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。
※3.以下のような症状および経験がある方の試合出場は受け付けません。
また直前のドクター・チェックで異常が認められた方は、出場できません。参加費は返却されます。予めご了承下さい。
1)過去3ヶ月以内に試合または練習でKOや強いダウンをしている方
2)脳出血
3)HIV、B型およびC型肝炎
4)網膜剥離
5)試合出場に充分な視力がない
6)医師に激しい運動を止められているような既往症がある
※4.女子選手に関しては過去3ヶ月以内に下記のような症状があった場合、出場は認められません。
7)妊娠
8)骨盤部の痛み不快感
9)子宮内膜症
10)異常膣出血
11)最近の無月経
12)最近の乳房出血および機能不全
※5.出場あたっては、協会へ選手登録を行う必要があります。(別項参照)

[募集階級/12階級]
ミニマム級(44kg以下)
ストロー級(48kg以下)
フライ級(52kg以下)
バンタム級(56kg以下)
フェザー級(60kg以下)
ライト級(65kg以下)
ウェルター級(70kg以下)
ミドル級(76kg以下)
ライトヘビー級(83kg以下)
クルーザー級(91kg以下)
ヘビー級(100kg以下)
スーパーヘビー級(100kg以上)



[対戦カードの発表方法]
日本修斗協会公式ウェブサイト(http://j-shooto.com/)
中四国修斗ニュース(http://csshooto.blog.fc2.com/)
で発表します。

[アマチュア修斗の選手登録について]
1)アマチュア選手登録制度は毎年12月31日までで満了となります。
以前登録手続きを行っていた方でも、2013年1月1日以降に更新手続きをする必要があります。
但し、2012年の全日本選手権以降の公式大会で登録された方は、今年度は登録済となります
今回の出場と同時に選手登録手続きされる方は、当日会場にて受け付けます。
登録費(新規3,000円、更新2,000円)と写真1枚をご持参下さい。郵送による事前の登録も可能です。
2)女子選手は、初期登録費1,000円のみで選手登録可能です。更新の場合の年間登録料は必要ありません。
3)入れ墨を入れている選手は、HIV、B型およびC型肝炎の血液検査報告書提出を提出いただきます。
過去に血液検査を提出している方も、更新には再検査の必要があります。
いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。

[注意事項]
1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。
また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、以後のアマおよびプロ修斗大会への出場が制限されます。
2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。
3)いかなる理由があっても一度提出した書類、出場費は一切返却しません。

[特記事項]
白ビニールテープ持参
駐車場は、近くのコインパーキングを利用してください
ゴミは各自で持ち帰ってください
[問合せ先]2013中四国新人戦実行委員会(ゼロ戦クラブ) TEL086-244-6806又は090-8364-8271 (影山)
プロフィール

chushikokushooto

Author:chushikokushooto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる